歯の定期検診の時間を確保しよう

何度も通う歯医者を探す

歯のことで困った時にはすぐ歯医者に行こう

良さそうな歯医者を見つけたら、自宅からどのくらいの距離があるのか調べてください。
またそこまで何で行くのか、通院する際の交通手段も決めておきましょう。
自家用車を運転して行く人は良いですが、電車やバスを使う場合は発車時刻に合わせなければいけません。
1時間に1本しか電車やバスが通っていないところだと、急に口内に異変を感じた時に我慢をしなければならず困ります。

困った時に、すぐ相談しに行ける距離の歯医者が良いですね。
近所で手軽に行けるなら、3か月に1回の定期検診も習慣になると思います。
どうしても自宅近くに良い歯医者がなかったら、職場の近くでも構いません。
仕事が終わった後に行けるので、忙しい人でも時間を有効活用できます。

この機会に教えてもらおう

定期検診の時に、口内で気になることを医師に相談しましょう。
相談したついでに正しい歯の磨き方を教わっても良いと思います。
これまで何度も虫歯になる人は、普段の磨き方に問題があるのかもしれません。
ずっと正しいと思っていた歯磨きが間違っている可能性があるので、この機会に覚えてください。

自宅で口腔ケアをする際は、歯ブラシの種類も重要です。
毎回歯茎から血が出る人は、刺激の少ない毛先が柔らかい歯ブラシが良いでしょう。
奥歯を磨きにくい人は、口内でしっかり歯ブラシを動かせるようヘッドの小さい歯ブラシを選んでください。
このように人によって口内の状態が異なり、ふさわしい歯ブラシも変わります。
医師に口内を診てもらい、おすすめの歯ブラシを紹介してもらいましょう。


この記事をシェアする